- 2022年6月27日
体験ダイビングでの船酔い予防
時々お客様から「ポイントまでどのぐらいの時間ですか?」と聞かれることがあります。また、「船に乗っている時間はどのぐらいですか?」と聞かれることもあります。伊良部島出発の場合はポイントまで5分から20分 […]
宮古島の体験ダイビングには宮古島や来間島、下地島のビーチで開催されるビーチダイビングと、八重干瀬や下地島、伊良部島のサンゴ礁域で開催されるボートダイビングがあります。このページでは当センターが開催する伊良部島/下地島でのボートダイビングをご紹介していきます。
宮古島に来たら、透明度抜群の伊良部島や下地島で体験ダイビングにチャレンジしてみてください。伊良部島マリンセンターの体験ダイビングではフルフェイスマスクを選ぶことができます。フルフェイスマスクは顔全体を覆うため、鼻や口に水が入る心配がありません。安全で快適なフルフェイスマスクを使った体験ダイビングなら、ダイビングが初めての人でも、宮古島旅行で気軽にダイビングを楽しむことができます。体験ダイビングの思い出はスタッフが水中写真に収めてプレゼント!
日程 |
※ 参加人数等によっては船上での待ち時間が発生します。 |
参加費(税込) |
現金、VISA、Master、Amex、JCB、Diners |
申込人数 | 1名様〜 |
参加条件 |
|
集合時間 |
※ 出航時間があるため、10分以上の遅刻は当日キャンセル扱いとなることがあります。 |
集合場所 | 伊良部島マリンセンター |
費用に含まれるもの | 体験ダイビング参加料/器材レンタル料/フルフェイスマスクレンタル/水中写真データ/お飲み物/タオル/消費税 |
費用に含まれないもの | |
ダイビングスタイル | ボートダイビング(酔い止めの服用をお勧めします) |
持ち物 | データ移し替え用スマートフォン |
その他 | 水着着用でご集合ください。 |
5月から10月ごろの南風の季節は伊良部島北東部がダイビングエリアになります。青の洞窟、さば沖、座礁船、白鳥幼稚園、Wアーチ、カメ根などと名付けられたポイントが集まっています。入り組んだサンゴ礁と比較的ウミガメとの遭遇率が高いエリアになっています。
10月から5月ごろの北風の季節は宮古島のダイビングポイントとして有名な下地島南西部がダイビングエリアになります。ミニ通り池、アントニオガウディ、中の島、サンゴホールなどがあるエリアです。水中洞窟を少しだけ覗いてみたり、迷路のような地形を探検したりすることができます。
伊良部島マリンセンターのダイビングボートは夏は佐良浜港(伊良部島)、秋冬は渡口港(下地島)または長山港(伊良部島)を利用しています。宮古島発に比べると移動距離は1/2〜1/4程度です。センターのボートでは片道20分程度。
※ 乗船スタッフは全員が救急法の指導員資格(EFRI)を有しています。
船酔いや波酔いなどの体調不良を含み、お客様のご都合で当ツアーにご参加いただけなかったり、当ツアーを中断した場合の返金や減額はありませんので、十分な体調管理をお願いします。 海況により行き先が代替地に変更になった場合も返金や減額はありません。ご了承ください。ただし、ツアーが中止になった場合は全額返金致します。
フルフェイスマスク の二つのメリット フルフェイスマスクはいくつもメリットがありますが、体験ダイビングに参加するゲストにとって次の二つはとても大きなメリットだといえます。 マスクに水が入りにくい 確実に呼吸が確保される[…]
時々お客様から「ポイントまでどのぐらいの時間ですか?」と聞かれることがあります。また、「船に乗っている時間はどのぐらいですか?」と聞かれることもあります。伊良部島出発の場合はポイントまで5分から20分 […]
息は吐くもの 初めてスクーバで呼吸をする人の中には一生懸命に息を吸って息が吸えなくなる人がいます。 「吸う前にきちんと息を吐いていますか?」と尋ねると、「息を吐くんですか?」という答えが返ってきたりし […]
お客様からお寄せいただいたクチコミ (Google) を順不同で掲載させていただきました。 Google クチコミ から ★ 4.9 Jiro T 様 妻と義母の体験ダイビングに同行して写真撮影要員で […]
フルフェイスマスクはやっぱり安心! みなさんはもう10年以上、ひょっとしたらもう何十年も「でんぐり返し」なんてしたことがないのではありませんか? 今日は体験ダイビングの自由時間に楽しんだ「でんぐり返し […]
スクーバダイビングは水中で行われること、圧力変化の大きな環境で行われることから、陸上での活動ではあまり問題とならないような怪我や疾病が大きな問題となることがあります。自分自身を守るためにも、他のダイバ […]